
ランニングメニューにウォーミングアップやクールダウンも含めたメニューを作りたいな〜

ランニングメニューに100m×4で休息を間に30秒入れたメニューは作れんかね?

一定のケイデンス、心拍数で走りたいんだよ〜
こんな悩みありませんでしたか?
自分だけのメニューを作れたら練習の幅も広がりますよね?
そんなあなたの悩みをある設定をするだけで簡単にできるようになります!
慣れれば5分以内でできてしまう設定です!
ボクが詳しく分かりやすく解説していきます。
ちなみにボクが使用しているガーミン245はこちらです!music機能搭載モデルもあります。
|
|
|
|
そんなに機能が要らないランニングのみ、または初心者向けに
ガーミン55です
|
|
アップルウォッチに負けないSuicaを使えるガーミン745もあります。
|
|
①まずガーミンコネクトのアプリを開きます。

②トレーニングをタップします。

③ワークアウトをタップします。

④ワークアウトの作成をタップします。

⑤今回はランなのでランの項目をタップします。

⑥そうすると、ランワークアウトという画面になります。

⑦まずはウォーミアップ項目を設定してみましょう。

こんな感じに表示されます。



この設定で作成すると

こんな感じになります。
⑧その次にガーミンウォッチに表示させるワークアウト名を決めます。今回は「適当ラン」にします。

⑨先ほどにワークアウト欄に表示されるようになります。

※注意 これで終わりではありません。
⑩このデータをガーミンへ送信します。

11.この画面を確認します。


あとひと息です!頑張りましょう!
11.一番最初の画面に戻り、右上をタップして同期します。

12.そうしたらガーミンウォッチに同期されたか確認します。







さあ、ガーミンに中に設定されました!
いつでも自分の作成したトレーニングメニューで
走ることができますよ!
まとめ
ガーミンアプリの右下の詳細項目をタップ。
ワークアウトを作成。
作成したデータをスマホへ転送する。
確認画面が出るのをチェックする。
最後に同期をして、ガーミンウォッチを確認します。
お疲れ様でした!

コメント